八ヶ岳講習会

ラテルネ瀧根

2013年01月06日 08:47

昨日は無事講習会を終え、20時ごろ帰ってきた。

車に戻るまで飲まず食わずで汗をかいているから脱水状態で
立て続けに、続けて南諏訪で買った地酒の「真澄」を飲む。
これが一番尿酸値を上げる原因だということは分かっているのだが・・・

息子がスカイプで連絡してくれたから、
大きくなってほっぺの垂れた琴子ちゃんや倒立までする現太にも会えた。

若干寝不足なのに加え、無い頭を酷使しているからもうヨレヨレで、
ブログの更新も諦めて寝てしまった。

初日は名古屋の遠征メンバー4人を、昨日は東京からの
メンバーが3人加わって7人。
中山峠、そしてジョウゴ沢で様々な技術について講習。

遠征主眼なので日本では封印しているコンテニュアスを含め
実践的な技術を精一杯伝えたつもりだ。

テント場では嬉しいことがあった。
何と隣に群馬の〇田さんがいて、声をかけてくれた。
いろいろ苦労なさっているらしい。

ともあれ若い人を連れて汗をかかれているのには頭が下がるし
何といっても山で仲間に会えるのは嬉しい。
僕が来るのをブログで知っていたと言うから驚きだった。

一人テン場に戻っての帰り際だったので、再会を約束して別れた。

クスムカングル南東壁、なんとしても無事に帰ってきて欲しい。
あちこちで続く遭難の知らせに眉をひそめ
学生たちの真剣な眼差しや笑顔を思い出した。


関連記事
確保講習会
谷川講習
群馬・谷川へ
防御の技術
穴毛・虎の穴
ブ、ブレーキが!
八ヶ岳雪山教室
Share to Facebook To tweet