八ヶ岳雪山教室
八ヶ岳の雪山教室が無事終わった。
去年と違ってアプローチはテント(幕営)班、登山は行動班毎という
面白い班編成だった。
僕の行動班は男性1人と「あまり歩けない」と
思われている女性の2人。
先回の硫黄岳講習でも1人だけ登れなかったらしい。
でも僕には一緒に登頂できる自信があった。
きっと歩き始めのペースに「潰された」と思ったからだ。
だから5時出発とのことだったが、我が班は10分前に出ることにした。
皆が一斉に動き始める中にいたら、若干スピードに惑わされる。
10分というのは以外と大きいものだ。
我々のペースでゆっくりゆっくり。本人が遅いと心配するくらいで充分。
それで身体を目覚めさせるとともに動きに順応させる作戦だ。
急斜面になる手前からはショートロープと言われる方法でロープを結んだ。
筋力が弱かったり慣れていない人の安全を確保するばかりでなく
安心感を持ってもらうことで余分な緊張感を捨て去る意味もある。
何のことはない。我々がトップでピークに到着した。
天気よく、富士山も見える。笑顔・笑顔・握手・握手。
真面目で素直な2人だからこちらが言うことも良く聞いてくれるし
飲み込みも早い。僕も安心してリードできた。
下りは地蔵尾根から下山。こちらも全く問題無し!
もう少し歩行技術をトレーニングできたら、と思うが仕方ない。
次回、最後の唐松岳で一緒の班になれたらいいんだけどな。
それにしても、喜んでもらえて良かった。