ウエブはこちらへ! http://laterne.web.fc2.com/

2013年07月28日

市民登山 奥大日岳

昨日は朝2時半にアリーナ集合だったので、23時頃指定の駐車場に
着き、女房と軽く飲んでから車中で仮眠した。

チャーターしたバスは座席間隔も狭く、せいぜいウツラウツラするのが
関の山。こりゃ皆さん睡眠不足でえらいことになるんじゃないかと
心配してたが、幸い何も起こらず帰ってくることができた。

でも、危険な要素はたくさんあったと言わねばならない。昨日も書いた
午後からの雷、これは予想通りだったが、3時に出発してもそんな
時間に参加者を晒すことになるという日程に無理は無かっただろうか。
一般の人を連れて行くリスクはとても大きいものがある。

更にリーダー・サブリーダーの配置に無理は無かっただろうか。
途中一人が隊列から離れ、別の道を進んだ。あれは我々のグループ
の人じゃないかと、しんがりを歩いていたサポート隊が確認に行って
連れ戻したから良かったものの、何かあったら離れるのを見ていない
リーダー側の責任だって問われる。

周りを見る、パーティの全体を見るだけでなく、特に問題ありそうな
人にポイントポイントでアドバイスもしなくてはいけない。

Z型にFIXロープを張ったところの方向変えで、一人が手を離して
尻餅をついてた瞬間に滑って滑落するところだった。下から見ていた
僕は、心臓にナイフが刺さるような痛みと同時に走る体勢を取った。
すぐ止まったから良かったものの、大変な事故になるところだった。

子供がごはんやおかずをこぼした時に「何でこぼすのか」と怒るように
「何でロープを離すのか」と怒鳴ってしまった自分が恥ずかしいが、
素人は侮れない。毎年カッパで尻餅を着いたが故、亡くなる人も多い。

〈楽しい登山も一歩間違うと〉
市民登山 奥大日岳

スポンサーリンク

Posted by ラテルネ瀧根 at 07:51│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。