ウエブはこちらへ! http://laterne.web.fc2.com/

2015年03月02日

登山のヒント

登山のヒントといえば、特に密接なのは呼吸法と歩行のリズム、省エ
ネ歩行技術などだろうか。他にも多岐に亘るからいちいち書かない
が、私たちはトレーニングの仕方や水分補給など基本的なことを意
外と知らないものだ。

何回も書いたと思うが、僕のマッキンリーに向けた最初のトレーニン
グは惨憺たるものだった。いかに休むかがトレーニングの核心だなん
てことは一切知らなかったから、がむしゃらにやっては身体を壊すだ
け。そんな繰り返しだったと思う。

その意味で、体育大学で教える内容を厳選して勉強させてくれる日
本体育協会の指導員制度が、僕にはとても役に立った。資格を取得
するかどうかは別として、これを利用するのもオススメだ。

その中身はスポーツ心理学、トレーニング科学、スポーツ医学や栄
養学ばかりでなく、スポーツ指導論や経営学にも及ぶ。スポーツ全般
に参考になることばかりなのでとても面白い。特にトレーニング科学
などは直接役に立つ。

登山のヒント

今はスポーツリーダー制度というのがあって、これは確か一回講習
会に参加したらそれで終わりのようなものだったと思う。そうではなく
て、各競技別に集まって何日間か共通科目の講義を受け、試験もあ
るものの方が本格的な勉強にはなるだろう。これについては日山協
もしくは日本体育協会に問い合わせれば分かる。

意外と山屋は山に行くだけで育った人が多い。それも実践的でいい
のだが、現在年間90日とか山に入る人は少ないから、そんな近道
もあるということだ。

スポンサーリンク

Posted by ラテルネ瀧根 at 13:48│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。