ウエブはこちらへ! http://laterne.web.fc2.com/

2011年07月28日

内なる光

昨日は江名子社教の教養講座で
ボランティアについてプレゼンをさせていただいた。

失敗したのがパソコンで流した動画の音声。
充分だろうとプロジェクターで拡大するのを考えなかった。

会場の小学校の校庭で花火大会をやっていたのも相まって
良く聞こえなかったようだ。

ま、それは聞こえなくても見れば分かるから良しとして
やっぱり内容だ。

以前「野遊びクラブ」の依頼で
「登山の一丁目一番地」と題してお話をさせていただいた時
話をしながら皆さんの受け止めのバラつきを感じていた。

話をする一定の基準の設定というのは本当に難しい。
山岳指導者という一定の基準を満たした人を対象にするのとは
大違いだ。

それが分かっていて内容を組み立てたはずだったが
どうもやっぱり外したのかな、と思う。

バーチャルでなく真実を知ること
行政にお任せでなく自立すること、想像力を取り戻すこと
内なるボランティアとは人間として成長すること
希望を持って生きること

そんなまとめがどう届いたのだろう。
何かやる度、自分の足りなさに失望してしまう。

しかし、何かのために考えた事はいつでも自分への「檄」でもあって
「内なる光」となって支えてくれる。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(雑感)の記事画像
楽しい登山を
「発想の貧困」
胸を張って
W杯をめぐって
「変」つながりで
「ご馳走様」
同じカテゴリー(雑感)の記事
 楽しい登山を (2013-07-02 06:08)
 「発想の貧困」 (2013-06-29 04:08)
 胸を張って (2013-06-28 05:46)
 W杯をめぐって (2013-06-27 05:34)
 「変」つながりで (2013-06-26 06:01)
 「ご馳走様」 (2013-06-24 05:41)

Posted by ラテルネ瀧根 at 07:53│Comments(0)雑感
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。