ウエブはこちらへ! http://laterne.web.fc2.com/

2012年10月23日

嬉しかったこと

講習会そのものは、若い人たちのエネルギーを感じるものだった。

地元岐阜大を始めとする4大学からの学生が約10人。
両コースに別れて参加していたが、真剣そのものだった。

終わってからそれぞれが難しいけど面白かった、
楽しかった、冬もやりたいなどと言ってくれた。

面白いのが一番。知的好奇心が満たされただけでもいい。
少しでも山に近づいてくれるならそれで充分だ。

今度は11月にまた学生さんたちと研修をし、
その時は技術撮影会を行なうことになっている。
これはDVDにして全国展開できるようにしたい。

帰りは名古屋の娘のところへ寄ったのだが、
ツーリング帰りの若者たちが隣の車線を走っていて
抜きつ抜かれつ状態だった。

その彼ら、別れて行くときに手を上げて“バイバイ”をするのだが、
何だか登攀を終えて握手するような我々の世界とダブって見え、
ちょっと眩しかった。

仲間が行動を共にし、そして皆がバイバイの合図をして別れていく。
「楽しかったな、また行こうぜ」と聞こえるよう。

これが車だとそうはならない。
せいぜいハザードランプを点滅させるくらいのもの。
改めて、バイクはいいなと思った。

何かを譲ってもらっても頭すら下げない人が多くなっているだけに、
そんなちょっとしたことが嬉しく思えたのかもしれない。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(研修・講習会)の記事画像
防御の技術
八ヶ岳講習会
セルフレスキュー講座②
レスキュー講習
ありがとう
現役主義
同じカテゴリー(研修・講習会)の記事
 確保講習会 (2013-07-07 06:06)
 谷川講習 (2013-05-19 20:36)
 群馬・谷川へ (2013-05-18 09:08)
 防御の技術 (2013-04-30 06:31)
 穴毛・虎の穴 (2013-04-29 07:25)
 ブ、ブレーキが! (2013-04-15 05:48)

Posted by ラテルネ瀧根 at 06:32│Comments(0)研修・講習会
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。