ウエブはこちらへ!
http://laterne.web.fc2.com/
2011年06月02日
遠征準備 その2
機内に預けられる荷物は20㎏まで。後は手荷物でせいぜい10㎏。
合わせて30㎏なので4人では120㎏。
我々の持ち出す想定重量はその他に約120㎏あります。
オーバーチャージがキロあたり5000円という事なので
60万にもなり、持込は無理な話。
郵便局のEMSが30㎏まで26200円(アジア)なので
120㎏送っても104800円。
これで装備やフリーズドライ食品などを事前に輸送します。
後は現地で買出しをする事になりますが
BCでの食料、それから全工程の行動食、ケロシン(灯油)、
足りない装備やお酒を購入します。
予めエージェントを通じて契約するコックさんは、
仕事とはいえすごく計算が速くて頼りになります。
どこの隊も実質上ほぼお任せだと思います。
料理って組み立て、段取り、量の計算など相当頭を使いますよね。
(私はフリーズドライ食品にお湯入れる程度しかできませんが)
期間に応じてあっという間に揃えてくれる
遠征隊ご用達のコックさん、恐るべしです。
あとポーターさんが25㎏背負ってくれるので
その重量にパッキングをし直す必要があります。
そんな訳で向こうに着いても結構仕事があって、
カトマンドゥからキャラバンに出発するまで一週間ほど掛かります。
写真はお茶などの袋詰め作業

合わせて30㎏なので4人では120㎏。
我々の持ち出す想定重量はその他に約120㎏あります。
オーバーチャージがキロあたり5000円という事なので
60万にもなり、持込は無理な話。
郵便局のEMSが30㎏まで26200円(アジア)なので
120㎏送っても104800円。
これで装備やフリーズドライ食品などを事前に輸送します。
後は現地で買出しをする事になりますが
BCでの食料、それから全工程の行動食、ケロシン(灯油)、
足りない装備やお酒を購入します。
予めエージェントを通じて契約するコックさんは、
仕事とはいえすごく計算が速くて頼りになります。
どこの隊も実質上ほぼお任せだと思います。
料理って組み立て、段取り、量の計算など相当頭を使いますよね。
(私はフリーズドライ食品にお湯入れる程度しかできませんが)
期間に応じてあっという間に揃えてくれる
遠征隊ご用達のコックさん、恐るべしです。
あとポーターさんが25㎏背負ってくれるので
その重量にパッキングをし直す必要があります。
そんな訳で向こうに着いても結構仕事があって、
カトマンドゥからキャラバンに出発するまで一週間ほど掛かります。
写真はお茶などの袋詰め作業

Posted by ラテルネ瀧根 at 08:15│Comments(0)
│遠征準備